Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • Home
  • 寺院紹介
  • アクセス
  • 行事案内
  • 八事霊園 安楽寺永代供養墓
  • 葬儀プラン
2024.01.18 04:00

名古屋市東山荘の市民茶会で法話を行いました

2024年1月18日(木)に 東山荘 で開催された市民茶会で法話を行いました。東山荘は明治末期から大正時代の建築様式を残す国登録有形文化財です。

2024.01.12 17:36

2024年為麿塚法要

2024年1月13日(土)に名古屋市瑞穂区安楽寺境内で為麿塚法要が執り行われました。10時に境内入口に祀られた祠(ほこら)前には近隣やご門徒の方々が集まりました。元禄時代(1688年~)に熱田神宮の祀官として熱田神宮復興に力を尽くした長岡為麿を祀る塚と祠です。

2023.12.31 20:37

2024年元旦修正会

2024年1月1日、修正会のお勤めが行われました。

2023.10.14 09:56

2023年10月の法話

2023年10月13日に定例法話が行われました。 安楽寺坊守(住職の妻)によるお話でした。

2023.10.03 05:05

安楽寺だより第52号を発行しました

安楽寺だより第52号は行事案内のページからお読みいただけます。

2023.09.15 04:34

2023年秋季永代経法要

2023年9月13日に秋季永代経法要を行いました。楳山正樹師を講師にお招きし法話が行われました。

2023.07.17 05:22

2023年7月の法話

2023年7月13日に定例法話が行われました。 一心寺前住職 前田和丸師 による「極楽国土」についての法話でした。

2023.01.18 11:45

名古屋市東山荘の市民茶会で法話を行いました

2023年1月18日(水)に 東山荘 で開催された市民茶会で法話を行いました。東山荘は明治末期から大正時代の建築様式を残す国登録有形文化財です。

2023.01.13 06:22

2023年為麿塚法要

2023年1月13日(金)に名古屋市瑞穂区安楽寺境内で為麿塚法要が執り行われました。10時に境内入口に祀られた祠(ほこら)前にはご門徒の方々が集まりました。元禄時代(1688年~)に熱田神宮の祀官として熱田神宮復興に力を尽くした長岡為麿を祀る塚と祠です。

2023.01.01 06:36

2023年元旦修正会

2023年1月1日、修正会のお勤めが行われました。

2022.10.13 09:29

2022年10月の法話

2022年10月13日に定例法話が行われました。 安楽寺坊守(住職の妻)によるお話でした。

2022.04.04 04:49

安楽寺だより第46号を発行しました

安楽寺だより第46号は行事案内のページからお読みいただけます。

Page Top

Copyright © 2024 名古屋市安楽寺公式ページ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう